できたらいいなの近未来

立体ホログラムテレビ

自分はテレビが好きになれない その理由は、テレビの非現実感にある 見ている者と放送者側双方の会話はなりたたない ただひたすら、見ている側が受動的に情報を受け取るだけ 気付かないうちに、頭を使わなくなっている気がして嫌なのだ本を読むのと違い、ビ…

風のコントロール

物の温度 それは分子の運動量の違いで決まる 昔、学校で習った 激しく動けば動くほど温度は上がる 熱いという状態 それは分子が激しく動いて隙間がある状態 うんそうだった その隙間に動きが緩やかな分子が入り込み、分子の運動量が減る それで温度が下がる …

自転車繁栄の街

自転車と街の共存に関しては、デンマークが有名だけれども、ドイツでも電車の中に自転車をそのまま持ち込めるなど、日本よりかなり自転車は街と親密だ 街中のこの電柱などは、ペダルとシューズを固定することが多いスポーツ自転車に乗る人ならば、誰しもいい…

移動手段の速度と生活習慣

現代の車社会 登録台数からすれば、国民の過半数が車を所有していることになっている移動時間 それは普段の生活の中で一番無駄な時間であると思う だからこそ人は、移動中に、本を読んだり、疲れをとるべく眠ったり、目的地に着くまで何かをする 何もしてい…

食べられる服

誰しも、一度は、食べるものないかなと、冷蔵庫を覗いたことはあると思う山の中で遭難するようなことがあったら、食料の心配も出る そんなとき、身につけている服を食べることができたらいいのになと思う 一般に需要がどれだけあるかと聞かれたら、少なそう …

充電される道路

道路の中に充電設備を入れる 歩くたび、車等が通るたびに、その振動が運動エネルギーとなり充電されて、夜になると道路が薄く光る、もしくは街灯を照らす いつの日かできたらいいなと思う africaと迷うけれど、踊り子の踊りに惚れて僅差で一票度 ☆☆☆☆☆ 現代…

自動販売機の未来

外国の地下鉄のホームで、電車が来るのを待っている人たちが時間を気にしていることに気付いた人が、各自動販売機に時計を設置したら、自動販売機の売り上げが伸びたというニュースが載っていた 日本であれば、有名人をイメージキャラクターに使って、広告を…