自転車が好きな理由

夏の暑い時期
外に出て長時間自転車に乗っていたい


そう自分が思うその理由は何なのか


初めて自転車に乗ったときのことは覚えていない
でも補助輪を外したときのことは覚えている
青い自転車
もう外しても大丈夫だろうと父親に言われ
補助輪を外し、ふらふら揺れながらもまっすぐに走った
曲がるときでも補助輪が当たらず、静かに曲がって行ったときの喜び
今でも覚えている


ちょっとだけ体も大きくなり、ギアのない小さな自転車で近所を走っているとき、すれ違うお兄さんたちが乗っているギア付きの自転車を横目で見て、ギア付きってかっこいいなあと思ったのを思い出す


ギア付きの自転車に憧れて、自分の自転車にはギアはついていないのに、速くこいでいるときに、ギアが付いているようなスピードでゆっくりとペダルをこいでいた
当然チェーンンには負荷のかからない、空回しになるのだけれど
スピードがでているのにゆっくりこいでいるように見せることで、自分もギアつきの自転車に乗っているんだぞと、誰にでもなく自慢したいような気持だった
小学校に入るころだったか、幼稚園の頃だったかはっきりとは覚えていないけれど、ギア付き自転車に憧れていたその気持ちははっきりと覚えている


もうちょっと体が大きくなり、ウインカーだとか、後ろのバックライトだとか、電飾系キラキラの自転車を買ってもらった
車の運転をしているような感覚が嬉しくて、ポチポチボタンを押しながら、キラキラさせながら走っていた


体がさらに大きくなり、小学校5年生の頃170cmになってブリヂストンのロードマンという自転車を買ってもらった
赤いロードマン
とてもかっこよかった
小学5年生にとって、身の回りの自分の持ち物で、一番高価なもの
とても嬉しくて、そこらじゅうを走り回った


中学になると、町田のイトイや立川のなるしまに行っていろいろパーツを交換して楽しんでいた


その頃の長距離の移動手段は自転車だった
自分でこいだ分だけ進む自転車
車に乗っけてもらってしか行くことができなかった場所
電車に乗ってしか行くことができなかった場所


自転車に乗れば、それらの場所にも行くことができた
行先は自分で決められた
林道をこいで、山の上にも行くことができた
山の上から見たその景色
今でも忘れない


年を重ねるにつれ、エンジン付きの乗り物に乗る機会が増えるにつれ、
移動手段としての自転車は、乗る機会が減っていった


乗る機会が減るにつれ
小さな頃感動したあの感覚がいつしか薄れていく


あの小さな頃の気持ち
それは小さな頃だからこそのものではない
なのにあの感覚が薄れていく
自分でこいだ分だけ進むあの感触
線路がない所は電車は走れない
道がない所は車は走れない
けれども自転車ならそれがない
自分の走りたいと思ったところ
それが道
道は自分で決める


夏の暑い時期に汗をかきながら自転車に乗る
そうすると、小さな頃に感動したあの感覚がよみがえる
昔を思い出すのではなく
今そのときの感触として、あのときの感動と同じ気持ちになる
こいだ分だけ進む
こいだ後ろが道になる
そこに自由がある

だからこそ夏の暑い時期に汗をかきながら自転車に乗るのは好きなんだ
きっとそうだ



シンプルな美しさ度   ☆☆☆☆
ハスキーなセクシー声度 ☆☆☆☆
太ったかも度      ☆☆☆