目で見るという行為

作家の高橋源一郎氏も言っていた

見るという行為
読んだ瞬間から「見る」という行為から離れて、自分の頭で考えた世界に入ってしまう。

なるほどなあ

自分も同じように感じることがある


自分の頭の中で考えないと、ものごとは理解できない
考えるだけならいいのだけれど
わからないことがあったときに、自分の分かるものに、無意識に類似させ、いつの間にかすり替わるときもある
いわゆる思い込みがそれだなきっと

「見る」という行為は、主観は入らない
「読む」行為には、理解を必要とするため主観が入ってしまう


そういうことなんだろうなぁ

「読む」前に、何かを「見る」という行為
それも大切なことなんだよなあ

だからこそ彼は、読まなくていい、まずは見てくれと言ったのかな


でも、「見る」行為の後に、記憶する行為が続くはずだけれど、そのときは、無意識の主観が入ると思う

「読む」という行為は「見る」という行為以上に、主観の度合いが強く入り込んでしまうという考えは同じだ

でも自分は、「見る」という行為は、彼の考えている以上に、主観が入るものなのだと思う
「見る」ということは、意外に難しいと思っている

その辺は、彼とちょっと考えが違うかもしれないなぁ


親父さんの笑顔がいいですわ度      ☆☆☆
さすらいの音の旅人度           ☆☆
アルバムによって違いがあるのが残念度  ☆☆